酸洗浄について
酸洗浄(酸洗い)
長時間雨風に晒され風化し、汚れた外壁タイルや歩道、ガルバリウム壁、ラスタータイル、パールタイル、御影石、大理石、構造物(外壁等の)汚れやすい所の頑固な汚れを落とす、塩酸・硝酸・硫酸・フッ酸などの鉱酸系での洗浄の事を言います。
用途
多様な素材洗浄することができます。
酸洗浄の流れ
酸洗浄(酸洗い)の流れをご紹介いたします。今回はとてもデリケートな御影石の酸洗浄を行っていきます。
現状

御影石の白くなってしまっている部分は、エフロエッセンス(コンクリートやレンガの目地の表面にしみ出して結晶化した白い物質)です。石だけではなく、タイル(外壁)などにも出る症状です。ガラスやサッシを洗浄する際には水養生を行います。水で流しながら洗浄し、洗浄する場所以外のデリケートな場所、老朽化したガラスやサッシにはビニールで養生を行います。
洗浄中

たわしやポリッシャーブラシ、ウェス(機械の油ふきなどに用いる布)などで洗います。用途に合わせて水で希釈しますが、汚れの酷い場所は原液で洗浄します。最後の仕上げに大量の水で洗い流します。
完了

デリケートな御影石でも丁寧に酸洗浄することで、きれいになりました。
外壁の酸洗浄の流れ
外壁の酸洗浄(酸洗い)の流れをご紹介いたします。今回は外壁タイルで酸洗浄を行います。
外壁タイルの酸洗浄前

外壁のタイルなども上記と同様の手順で行います。何年も放置してしまうと、汚れを落とすのはとても大変です。
外壁タイルの酸洗浄後

しかし、酸洗浄(酸洗い)で頑固な汚れもきれいに落ちました。
各種サービス
塗料の品質管理
当社は施工に使用する材料についての管理を徹底しています。メーカー規定の塗布量や材料の成分を出荷証明書・組成表・性状表などのデータシートにより施工後、お客様にお伝えすることができます。
保証制度
当社施工保証と塗料メーカーの品質保証で、安心のW保証制度。最大10年間の長期保証も可能にしました。
アフターメンテナンス
施工完了後から無償点検いたします。当社施工範囲の工事で、弊社側の明らかなミス等の場合は無償で補修・改善いたします。