ウレタン防水工事に使う材料
素地がコンクリートの屋上の防水工事に使用する材料をご紹介いたします。
シーリング材①

耐久性区分8020適合、低モジュラスタイプ。ほとんどの塗料に対して汚染がないノンブリードタイプでもあり、鉛化合物非含有です。
シーリング材②

耐久性区分8020適合、低モジュラスタイプ。耐候、耐久性に優れ、また、ムーブメントの追従性にも優れています。 打継ぎ接着性が非常に良く(先打ちシール)、仕上げ塗材の適用が可能。鉛化合物非含有です。
脱気筒(ステンレス素材)

ステンレス製の床面設置用脱気筒。錆びにくいステンレスで構成されているため耐久性に優れています。
防水材①

主剤と硬化剤を混合撹拌して防水層を形
成する二液反応硬化型ウレタン防水材。
もっとも汎用的なウレタン防水材です。
防水材②

主剤と硬化剤を混合撹拌して防水層を形成する二液反応硬化型ウレタン防水材。
もっとも汎用的なウレタン防水材です。
下塗り材

最も汎用的に使用されているコンクリート下地用ウレタン系プライマー(接着剤)です。
トップコート

紫外線安定基(ハルス)を配合すること
で耐候性を高めたトップコートです。
自着シート

通気緩衝工法用の自着層付改質アスファルトシート。非自着層部が通気溝となり併設する脱気筒から下地からの水蒸気を逃がすことで膨れを防ぎます。表層は撥水加工されているため、降雨後も水分を拭き取ることですぐにウレタン施工が可能です。
ジョイントテープ

(防水)接合用テープです。
素地がアスファルト防水へのウレタン防水工事の材料
素地がアスファルトの屋上の防水工事に使用する材料をご紹介致します。
防水塗料

防水層となる塗料です。
通気緩衝シート

通気工法を行うため使用する通気緩衝シートです。